概要
葉山町地域包括支援センターとは葉山町にお住まいの高齢者や家族に対して介護・福祉・医療の専門職が協働してさまざまな面から総合的に支え、問題の解決や介護予防に向けて取り組みを行なう機関です。
「介護に関すること」「日常生活に関すること」「どこに相談するかわからない」といったお悩み、まずはご相談ください。問題に応じて適切なサービスや関係機関につなげます。相談に関する費用は無料です。
事業の内容
介護予防ケアマネジメント事業 | 介護保険に該当しない方の相談や健康教室等を開催します |
---|---|
総合相談・支援事業 | 介護保険の利用に関する支援や問題に応じて適切な関係機関等につなげます。 |
権利擁護事業 | 高齢者の虐待予防や成年後見制度の利用を支援いたします。 |
包括的・継続的マネジメント支援事業 | 地域のケアマネジャーと一緒に問題を解決し、ケアマネジャーの研修会を企画するなど支援します。 |
指定介護予防支援事業 | 要支援1・2の認定を受けた方の介護保険による予防プランを作成します。 |
事業所の名称 | 葉山町地域包括支援センター |
所在地 | 神奈川県三浦郡葉山町堀内2220番地 |
管理者の氏名 | 芳賀サオリ |
電話等 | TEL:046(877)5324 / FAX:046(876)1873 |
サービス提供地域 | 堀内・長柄にお住いの方は上記相談窓口 (注) 一色・木古庭・上山口・下山口にお住いの方の相談窓口は 葉山町地域包括支援センター清寿苑 TEL:046(875)8905 |
営業時間 | 月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時 |
休日 | 土・日祝祭日等の国民の休日、年末年始(12/29~1/3) |
教室案内(参加者募集)・介護予防体操
介護予防教室のご案内 体操教室「ごりっぱ」
「もう年だから仕方ない???」
体力の向上に年齢は関係ありません!仲間をつくって、一緒に運動とおしゃべりを楽しみませんか?
いつまでも元気に威厳があって美しく(立派に)過ごすための教室です。
簡単な柔軟体操の教室です。どなたでも楽しく参加できると思います。
月2回 木曜日 日程はお問合せください。
料金は無料です!!
対象となる方: | 65歳以上で介護保険の認定を受けていない方 |
---|---|
会場: | 葉山町社会福祉協議会 会議室 葉山町福祉文化会館 B棟2階 |
時間: | 午前10時~午前11時 午後1時30分~午後2時30分 |
家庭で一緒に!介護予防体操
- 自宅できる介護予防体操(pdf/ 0.36MB)
オレンジカフェ
認知症への理解を深め、介護者への支援とやさしい地域づくりのため認知症カフェを毎月(8月・12月除く)開催しています。
認知症の人、そのご家族を中心に、どなたでも自由に参加できます。
毎月最終週の土曜日(8・12月休み) 14:30~15:30 葉山町社会福祉協議会2階 会議室・ボランティア室 参加費 100円(飲み物と茶菓子代) |
認知症の人は専門のスタッフと一緒に別室で過ごしている間、ご家族の方は交流、情報交換、介護の相談などができます。
オレンジカフェが取材されました。以下のサイトから当日の様子などを観ることができます。
https://nakamaaru.asahi.com/article/13934839